門前清自摸和(メンゼンツモ)※ | メンゼンでのツモアガリ。 |
---|---|
立直(リーチ)※ | メンゼンでリーチ宣言をしてのアガリ。 |
一発(イッパツ) | リーチ宣言から純粋な一巡以内でのアガリ。 |
役牌(ヤクハイ) | 自風牌・場風牌・三元牌のいずれかの刻子または槓子で構成。 |
平和(ピンフ)※ | メンゼンで4面子が順子で待ちが両面、かつ雀頭が役牌ではない構成。 |
断幺九(タンヤオ)※ | 数牌の2~8のみで構成。 |
一盃口(イーペーコー)※ | メンゼンで2面子を同一の順子で構成。 |
海底摸月(ハイテイツモ) | ハイテイ牌でのツモアガリ。 |
河底撈魚(ホウテイロン) | ホウテイ牌でのロンアガリ。 |
搶槓(チャンカン) | 他家の加カン牌でのロンアガリ。 |
嶺上開花(リンシャンカイホウ) | リンシャン牌でのツモアガリ。 |
ダブル立直(ダブルリーチ)※ | 純粋な第一巡目での立直。 |
---|---|
対々和(トイトイ) | 4面子を刻子または槓子で構成。 |
三暗刻(サンアンコ) | 3面子を暗刻または暗槓で構成。 |
三色同刻(サンショクドウコウ) | 3面子を3種類の数牌で同数字の刻子または槓子で構成。 |
三槓子(サンカンツ) | 3面子を槓子で構成。 |
小三元(ショウサンゲン) | 三元牌のうち2種類が刻子または槓子で1種類が雀頭で構成。 |
混老頭(ホンロウトウ) | 1・9牌と字牌で構成。 |
一気通貫イッキツウカン)▽ | 3面子を同種の数牌で123・456・789の順子で構成。 |
全帯幺九(チャンタ)▽ | 4面子1雀頭の全てに1・9牌と字牌を含み、最低1組の順子がある構成。 |
七対子(チートイツ) | 7種類の対子で構成。 |
二盃口(リャンペーコー)※ | メンゼンで2組の一盃口で構成。 |
---|---|
混一色(ホンイツ)▽ | 1種類の数牌と字牌で構成。 |
純全帯幺九(ジュンチャンタ)▽ | 4面子1雀頭の全てに1・9牌を含み、最低1組の順子で構成。 |
清一色(チンイツ)▽ | 1種類の数牌で構成。 |
---|
天和(テンホウ)※ | 親の配牌でのアガリ。 |
---|---|
地和(チーホウ)※ | 子の純粋な第一ツモでのアガリ。 |
人和(レンホウ)※ | 純粋な第一巡目、かつ第一ツモを行うまででのロンアガリ。 |
国士無双(コクシムソウ) | 13種類14枚の1・9牌と字牌で構成。 |
四暗刻(スーアンコ)※ | 4面子を暗刻または暗槓で構成。 |
大三元(ダイサンゲン) | 三元牌のすべてを刻子または槓子で構成。 |
緑一色(リューイーソー) | 索子牌の2・3・4・6・8、および發で構成。 |
小四喜(ショウスーシー) | 風牌のうちの3種類を刻子または槓子、1種類を雀頭で構成。 |
大四喜(ダイスーシー) | 風牌のすべてを刻子または槓子で構成。 |
字一色(ツーイーソー) | すべてを字牌で構成。 |
清老頭(チンロウトウ) | すべてを1・9牌で構成。 |
四槓子(スーカンツ) | 4面子が槓子のアガリ。 |
九蓮宝燈(チュレンポウトウ)※ | 特定の1枚を除いた形が「1112345678999」になるメンゼン清一色で構成。 |
流し満貫(ナガシマンガン)※ | 自分が捨てた牌が全て1・9牌か字牌であり、捨て牌を誰にも鳴かれていない状況で流局した場合に成立。 |
---|