SUPER DARTS 2025出場権を賭けたトーナメント。


プレイヤー規約
参加規定
- 「SUPER DARTS プレイヤー規約(以下「本規約」)およびSUPER DARTS公式ルールブックをすべて理解し、同意していること。
- 本規約に定めるユニフォームを着用して大会に参加すること。
- 大会の趣旨に合致しないダーツメーカー関係者は参加を認められない場合があるので、不明点がある場合は、事前にSDSまで確認すること。
ユニフォーム
- ユニフォームとは、襟付きシャツ(ポロシャツ可)、ズボン、シューズを指すものとして定義される。
- 襟付きのシャツの下地色は複数色使用することができ、ファスナー又はボタンで前を閉じることのできるものとする。スタンドカラーは襟とは認めない。
-
男性のズボンについては、以下のものは禁止とする。
- ・破れたものやダメージ加工
- ・汚れやペイントデザイン等が施されたもの
- ・ブルージーンズ及び作業着(サイドポケットは作業着とみなす)
- ・スウェットやジョガーパンツ(足首を絞ってあるもの)
- ・ハーフパンツ(くるぶしが見える程度は可)
- ・オフィシャルメインスポンサー以外のロゴ掲載
- ・プロとしての品位を損なうもの
シューズに関しては、革靴(くるぶしが見える事)もしくはスニーカーを着用すること。 -
女性の場合、ズボン・スカート(デニム以外)を着用すること。
また女性に限りズボンの丈、スカートの丈に関して制限は無しとするがダメージがあるものやペイントが施されたもの、SDSが不適切と判断した場合は参加を認められない。
シューズに関しては、革靴(高さに制限はない)もしくはスニーカー、パンプスを着用すること。
サンダル・ミュール、ピンヒール等での参加は認められない。またヒールに関しては高さ3cm以下とする。 - 帽子など頭に着用する衣類や上記規程以外での参加は原則として認められない。
但し、宗教上の理由や病気や怪我等の理由で着用が必要とされる場合等は、事前にSDSに了承を得ればこの限りではない。帽子に関しても、オフィシャルワッペンを装着しなければならない。 - 試合中のイヤフォン着用は禁止とする。
- ユニフォームは、本規約に基づき、SDSがこれを審査する。審査の結果不適切とされた場合、そのプレイヤーは参加を認められない。
ユニフォームへのロゴ掲載
- ロゴ掲載の可否に関してはSDSが全ての権限を持つものとする。
- シューズ、眼鏡以外のユニフォームや着用しているもの全て(アームバンド、サポーター含む)に対し、掲載されるロゴや名称(タグ含む)はスポンサーロゴとみなされる。
- 以下に該当する広告は、掲載することを認められない。
- (1) 公式ダーツマシンメーカー以外のダーツマシンメーカーならびにダーツボードメーカーの名称およびロゴや大会趣旨に合致しないメーカーやブランド、製品ロゴやその他の類
- (2) 著作権侵害にあたるもの
- (3) 反社会的な内容のもの
- (4) 公序良俗に反するもの
- (5) その他、SDSが大会ルールなどに沿わないと判断したもの
- ユニフォームロゴに関して不明な点があった場合は、事前に必ずSDSまで問い合わせをすること。
- お問い合わせはこちら
- このルールは、予選ラウンドロビン、決勝トーナメント時に適用される。
- ユニフォームに掲載可能なもの
- (1) 個人名、プレイヤー名
- (2) 著作権侵害や営利目的にあたらないイメージやイラスト、シンボル
- (3) チーム名
- (4) スポンサーロゴ(上記1~5を除く)