ダーツは人とのコミュニケーションが魅力のひとつ。ダーツプレイヤーはみんなプレイの最中だけでなくその前後でもさまざまなコミュニケーションをとっています。気持ち良く人と接することができれば、自分だけでなく周りの人もみんなハッピーな気持ちになって、その楽しさも倍増です!
「なんか難しそう・・・」と思った人、ご心配なく! 人として基本的な礼儀をとれていれば、ほとんど問題ないのがダーツのいいところ♪
礼に始まり礼に終わる!
まずは挨拶するところから始めてみる、くらいの気持ちでLET’S PLAY!
試合前に挨拶
対戦前にグータッチ。「よろしくお願いします」と挨拶しよう。
試合後も挨拶
勝敗にかかわらず対戦後も「ありがとうございました」と気持ち良く挨拶がGOOD!
紳士的な態度が◎ こんな行動は気をつけよう!
気持よくプレイするために、ダーツには気をつけたいマナーもあります。
ヤジらない
ダーツはフェアプレイの精神で楽しく遊びましょう!
不利な状況でも、なげやりな態度をとらない
投げやりな態度をとられると、対戦相手はやりづらいもの。どんな状況でも相手を思いやる心を忘れずに!
八つ当たりをしない
思うようにプレイできずイライラしても、ダーツマシンなどのものに当たるのはNGです!
スローラインより前に立たたない
プレイの妨げになるので、投げる人の後ろで自分の順番を待ちましょう。
野球投げをしない
周りの人のケガやダーツやマシンが壊れる原因になります。ダーツは小さな力で飛ばせるので、紙飛行機を飛ばすイメージで投げましょう。
いかがでしょうか? ちょっと考えれば当たり前のことがほとんどですよね。周りの人を思いやる節度ある態度でダーツを楽しみましょう♪