これで迷わない!ダーツの正しい持ち方とは?

これで迷わない!ダーツの正しい持ち方とは?

ボーリングにはボールの持ち方があって、卓球にもラケットの持ち方がありますよね。
ではダーツには“正しい持ち方”というものがあるのでしょうか?

これからダーツを始めようとしている人や、まだダーツを始めたばかりの人にとって、どういう風にダーツを持つのが良いのかがわからないと不安ですよね。
今回のコラムは、そんな不安を解消するために、ダーツの持ち方を紹介していきましょう!

 

実は正しい持ち方はない!

実はダーツには、正しい持ち方というものは存在しません。自分が好きなように持って投げればOK!
実際、プロの選手たちの持ち方を見ても一目瞭然。皆さんバラバラで、自分が投げやすいように持ってプレイしているのです。
それぞれ持ち方に個性があるので、見比べてみると結構面白いものですよ。

これで迷わない!ダーツの正しい持ち方とは?

 

でも、いきなり自由に持っていいと言われても、何か基準になるものがないと難しいですよね。よく「鉛筆やペンを持つように持つ」とか、「箸を持つように持つ」と言われているので、一度試してみてはいかがでしょう。

 

これで迷わない!ダーツの正しい持ち方とは?

 

文字を書くときもご飯を食べる時も、手元が安定していないと上手くいきませんよね。
それはダーツも同じこと。すでに体に染みついている“安定した持ち方”をダーツに利用しないて手はありません。

 

ストローを持ってみよう

ダーツを持ってみても「鉛筆の持ち方も箸の持ち方も、自分にはどうもしっくりこない…」そんな人にぜひ試していただきたいのが「ストローの持ち方」です。
鉛筆と箸というのは、もともと“正しい持ち方”が決まっていますがストローはどうでしょう。今までストローの正しい持ち方を教わったことがないはず!

これで迷わない!ダーツの正しい持ち方とは?

ストローの持ち方こそが、軽く細長いものを持つときの自然な持ち方なのです。
鉛筆や箸の持ち方では「ピンッ!」と来なかった人も、きっとストローの持ち方で試せば持ちやすいかたちが見つかるはず!

 

3つのポイントをチェックしよう

持ちやすいかたちを見つけられましたか?では、実際にそれがダーツを持ちやすいかたちなのかを3つのポイントでチェックしてみましょう!

3つとも問題なくクリアすれば、その持ち方が自分に合っていて、なおかつダーツを投げやすい持ち方となります。

これで迷わない!ダーツの正しい持ち方とは?

 

1)ダーツの重心をつかんでいますか?

投げる前にダーツがフラフラするのは重心をつかんでいないことが原因。人差し指の上にダーツを1本乗せたとき、ダーツが平行になる位置が重心なので、そこをつかむようにしましょう。

 

2)ダーツはスムーズに飛びますか?

投げるときに指に引っ掛かってしまったり、毎回狙ったところに届かないときは持ち方に原因があることも。中指や薬指をダーツの上に乗せたり、下に入れてみたりして、スムーズに飛ぶかたちを見つけましょう。

 

3)毎回同じようにダーツを持てますか?

ダーツが3本ともバラバラに飛んでいく原因は、毎回同じように持っていないからかも?同じように持てるように「ダーツのこの位置に人差し指を置く」など、何か目安を決めるとGOOD!

 

まとめ

最終的に、自分に合った正しいダーツの持ち方を身につけるために必要なのは、いっぱいダーツで遊ぶことです。夢中になってプレイしていれば、自然と投げやすい持ち方になっているはず。
ぜひ楽しみながら自分の持ち方を探してみてください!

 

最新記事