ダーツライブ3をはじめようvol.2
ダーツライブ3初心者のみなさんへ、全3回にわたってダーツライブ3の始め方・楽しみ方を説明する本コラム。2回目となる今回は、ダーツライブ3の操作方法とゲーム、そしてプレイをもっと面白くする専用アプリ「ダーツライブ3」をご紹介します。
前回のコラムはこちら。初心者にダーツライブ3をオススメする理由が載っています。
タッチパネルで簡単操作
ダーツライブ3は、タッチパネルによる簡単操作です。メニュー画面はこんな感じ。
上段の大きなアイコン3つは、そのときのオススメゲーム。ゲームにダイレクトにジャンプできます。
下段7つのアイコンは、ゲームのカテゴリーです。タッチするとそのカテゴリーのゲームが表示されるので、プレイしたいゲームを選択してください。
01 GAMES | 301 / 501 / 701 / 901 / 1101 / 1501 |
CRICKET | スタンダードクリケット / ヒドゥンクリケット |
PRACTICE | センターカウントアップ / スキルチェック / カウントアップ / クリケットカウントアップ / シュートアウト / ハーフイット |
PARTY | パーティーコレクション / 飲飲 DX-ヤムヤム- / ウォールブレイカー / フィッシュトライアングル / サバイバー / ラッキーバルーン |
MATCH | メドレー / ジャパン / ジャパンレディース |
ONLINE BATTLE | ライブマッチ |
LEAGUE | オフィシャルリーグ(リーグ参加用メニューです) |
ゲームを選択したら、人数やオプション設定の有無をタッチ!
タッチパネルはスライドすることもできるので、直感的な操作でサクサク進めますよ。
まずはこのゲーム
プレイするゲームを迷ったら「センターカウントアップ」がオススメ。「センターカウントアップ」は、ブルに近ければ近いほどスコアが高くなるカウントアップです。
★初心者にオススメの理由
✓簡単ルールで初めての人でもプレイしやすい!
✓スコアがダーツの調子と連動するから繰り返しプレイして楽しめる!
プレイ後はアプリで楽しもう
ダーツライブ3で遊ぶなら、必ず手に入れておきたいのがスマートフォンアプリ「ダーツライブ3」。
プレイデータ閲覧やゲーム画面のカスタマイズはもちろんですが、アプリで注目してほしいのは、なんといってもライブビュー機能!
ライブビューは、ダーツライブ3でプレイしたゲームを3D映像で再生することがきるスゴイ機能です。
プレイしているときは気づかなかったダーツの速度や癖などの振り返りや、その場にいなかった友達にもプレイ内容を見せることができます。
※ダーツの速度表示は有料会員限定機能です。