ダーツライブ3をはじめようvol.3
前回までのコラムはこちら。
ダーツライブ3のカスタマイズって?
■ライブエフェクト
ライブエフェクトとは、ゲーム画面の壁紙のこと。ダーツライブ2のテーマとの違いは、数字部分もデザインが入り、アイテムによっては数字が動く演出も楽しめます。
(1)トロフィーで獲得する
ダーツライブ3に用意されているプレイ条件(トロフィー)を達成すると獲得できます。
獲得できるライブエフェクトの一覧はこちら。
(2)キャンペーンで獲得する
ダーツライブ3では、定期的にさまざまなキャンペーンを実施しています。キャンペーン期間中にお題を達成すると獲得できるライブエフェクトの中には、後から手に入れられないレア物となるアイテムも!
■ファンダーツ
ファンダーツとは、ゲーム画面に表示されるダーツの矢を変化させられる、ユーモアあふれるアイテム。お気に入りを見つけて個性をアピールするのも楽しいです。
(1)ダーツライブ3初プレイで獲得する
ダーツライブ3を初めてプレイすると「Rose」、「Cards」、「Dagger」の3種類の中からランダムに一つだけプレゼントされます。
(2)対戦コピーで獲得する
ファンダーツにはコピー機能があります。コピー機能のついたファンダーツを持っている人と、そのアイテムを持っていない人がリアルで対戦をすると、相手にファンダーツをプレゼントできます。
※対戦してプレゼントされたファンダーツにはコピー機能はありません。
■エディットスクリーン
エディットスクリーンとは、ゲーム中のタッチパネルに表示される内容をカスタマイズできる機能です。
(1)Bit Map
投げたダーツの刺さった詳細な位置まで判定するフルビットセンサー。Bit Mapでは、ダーツ一投ごとに刺さった位置を点で表現し、ダーツが狙ったところにヒットしているかを一目で確認できます。
(2)Throw Camera
プレイヤーを正面からカメラで捉え、フォームの確認ができます。
■ボイス
ハードダーツではお馴染みのコーラー。コーラーは、ダーツのスコアやハットトリックなどのアワードを読み上げ、ゲームを華やかに進行します。
ダーツライブ3では、スタンダードなコーラーボイスからPDCで活躍する世界的コーラー(ダーツレフリー)のラス・ブレイとジョージ・ノーブルの声にカスタマイズできます。
※有料会員限定機能です。
・ラス・ブレイ
・ジョージ・ノーブル
ゲーム画面の壁紙から表示させるダーツのデザイン、そしてゲーム中のタッチパネルに出す内容、スコアを読み上げてくれる声…と、カスタマイズできる部分が多いダーツライブ3。ぜひ、自分にベストマッチする組み合わせを見つけてみてください!